- 何を基準にサービスを選んでいいか分からない……。
- テレビ会議システムは数多くの業者が取り扱っており、価格もサービスもシステムも様々ですから、はじめて導入を検討されている方がお困りになるのも無理はありません。 簡単にご説明すると、テレビ会議システムは大まかに「専用機タイプ」と「Webタイプ」の2種類に分けられます。専用機タイプは、操作が簡単で画質・音質に優れていますが、使用できる場所が限定されてしまうのが難点です。一方、Webタイプはどこでも使用できますが、画質・音質に劣ります。 お客様のご要望や使用環境によって最適なテレビ会議システムは異なりますので、まずは一度、ご相談いただければと思います。
- 海外と回線を繋ぎたいが、何をどう契約していいのか分からない……。
- 海外、特に近年では中国と回線を繋ぎたいという企業様・学校様が増えています。契約関係が複雑になる不安はもちろんですが、それに加え「海外は怖い」という感覚をお持ちの方もいらっしゃいます。 フィールドフロンティアでは、アジアやヨーロッパなど海外に幅広いネットワークを持っています。導入したい国に合わせたご提案ができますので、まずはご要望をお聞かせください。
- 違うメーカーのシステム同士は繋がるの?
- フィールドフロンティアでは、幅広いラインナップでテレビ会議システムをご提案していますので、ほとんどのケースで接続可能です。既存のシステムの仕様に合わせて最適なシステムをご提案させていただきます。 なお現在、日本ではソニー製品のシェアが30%ですが、世界ではわずか8%です。世界的に見れば、25~35%のシェアを誇るポリコムが主流になっています。ポリコムとソニーは繋がるのかといったご質問をよくいただきますが製品、年季によって異なりますので一概にお答えすることはできません。まずは、一度ご相談ください。
- 大学ではどんな活用法が考えられる?
- 他の大学との合同講義や研究発表の場面では、テレビ会議システムが大いに活躍するでしょう。特に、他の大学の講義を受けられるというのは学生にとって大きな魅力ですし、大学のブランディングにもつながります。 また近年、日本の少子化にともないアジアの人材を獲得する動きが目立っています。そういった背景を踏まえれば、留学生の受け入れにともなう面接や授業などにテレビ会議システムを活用することも十分に可能です。ちなみに、海外は数多くの大学がテレビ会議システムを導入しています。 フィールドフロンティアは、大学へのテレビ会議システム導入実績が豊富にあります。大学でのシステム構築は得意にしていますので、ぜひお気軽にご相談ください。
- 既存のテレビ会議システムは音がハンドリングする……。
- 「音声がハンドリングする」「こもる」「出ない」といったお悩みはよく耳にします。このような場合は、ぜひフィールドフロンティアにご相談ください。弊社には、長年の実績と豊富なノウハウがあります。既存のシステムの改善もできますし、新規導入の場合もトラブルのない高品質な音響パフォーマンスをお約束します。
- 短期間だけテレビ会議システムを使いたい……。
- イベントなどでは、テレビ会議システムによる中継が必要になるケースが頻繁にあるかと思います。フィールドフロンティアでは、テレビ会議システムのレンタルにも対応しています。広告代理店様、イベント会社様、運営会社様は、ぜひお気軽にご相談ください。
MCU(多地点接続装置)とは、テレビ会議の端末を3拠点以上に接続するためのサーバーのこと。通常は、「1拠点⇔1拠点」でしか接続できないテレビ会議システムですが、MCUを活用することで複数台同時接続(多地点接続)ができるようになります。さらに、Outlookと連携させることで会議の予約ができたり、運用が便利になったりと様々なメリットがあります。MCUを利用してテレビ会議システムを構築したい方は、ぜひ一度お問い合わせください