・オンライン授業は毎回機器の準備をするのが大変・・・
・オンラインと対面の授業を同時にしたい・・・
・今ある講義室の映像・音響設備を活用したい・・・フィールドフロンティアがご提案するシステムなら、
全部解決できます!
講義室に合わせたオンライン授業設備の提案
近年では、オンライン授業やオンラインと対面を合わせたハイブリット授業を行う事が増えてきました。
フィールドフロンティアでは、講義室に合わせたオンライン授業設備を提案しています。
小規模な講義室
小人数の授業の場合には、講師のパソコンとマイクスピーカーを接続し、カメラは天吊りで固定し接続するシステムをご提案しています。
板書する場合にも、オンラインで受講する生徒にもしっかりと板書した内容が確認できる仕様のカメラをご提案しています。
<接続例>
中・大規模な講義室
中・大規模な講義室で音響設備が設置されている場合には、既設のマイクシステムを利用します。
講義室にいる対面の受講者にはもちろん、オンラインの受講者にもクリアな音声が届くようにマイクの音声をWeb会議システムに送信し、受信した音声はエコーがないクリアな音で講義室のスピーカーから拡声できます。
また、講師が動きながら授業を行う場合には、自動追尾機能があるカメラを利用すれば、講師の動きに合わせて映像を送れます。
<接続例>
既設のテレビ会議システムとWeb会議システムを併用する場合
利用するWeb会議システム、テレビ会議システム(H.323規格準拠)によっては、既存のテレビ会議システム(H.323規格準拠)を利用し、Web会議システムと接続しオンライン授業を実施する事もできます。
授業収録・配信システムのご紹介
授業のオンライン化が進むにつれ、授業収録・配信システムも導入が増えています。
ここでは、授業収録装置とクラウドサービスの2つをご紹介します。
【Panopto】
Panoptoは、クラウド型の授業収録・編集・配信サービスです。
専用のハードウェアは不要で、パソコンにアプリをインストールするだけで、収録から配信まで全てを行うことができます。
受講者は、パソコン・タブレット・スマートフォンで簡単に講義の視聴が可能です。
【Lumens LC200】
Lumens LC200は、デジタルビデオ収録装置です。
講義室の授業内容(映像・音声・資料画像(映像))を簡単に収録し、保存またはUSBに書き出すことができます。
<接続例>